私は今年で33歳。
今はこうして自分でシゴトをつくることができていますが、つい2年半前までは、普通のOL。
起業を目指してから、ビジネスをゼロから学んだ惹句工房の秘書をすることになったときに
書いたブログを見つけたので、
過去の私のように悩んでいる人の励みになればと思って、シェアしますねヽ(^o^)丿
ーーここからーー
2016.8.16
なぜ30歳から会社員を辞めて独立しようと思ったのか?
私もすっかりアラサー数年目を迎えており、
先月まで普通にOLをしていました。
今月から自分のビジネススタイルを創ることに、もっと本気で取り組みたいという想いから
思い切って独立し、代表宇部の秘書を行いながら活動しています。
さて、そんな思い切った決断が以前からできていたかというと全然そんなことなくて、
むしろ変化を好まず、基本安定志向しか選ばない人間でした。
それもつい最近、春の話です。
なぜ30歳にして、こんなに勢いよく飛び込み、挑戦し続けることができているのか?
自分で自分に問いて見たところ。答えは1つ。
『誰かの笑顔、願望達成のために自分が役に立てることを知ったから』
それまでの私は、
・30歳だしもう思い切ったことをデキる年齢じゃない・・・
・今の会社でずっと働くと思う。
・友達も今知り合っている人だけで十分。新しく知り合うなんて面倒だ。
・30歳のうちになんとか結婚しておきたい
こんなTHE・どこにでもいる平凡OL街道まっしぐら状態。
最初に代表と会ったときに言われたことがあります。
「お金とは、誰かの役に立つことで相手から頂けるありがとうの気持ち。
つまりお役立ち料です」と。
この言葉に一瞬にして心を打たれたと共に
自分が今まで「自分の利益のため」でしか稼ぐことを考えていなかったことに気づかされ
お金への概念、稼ぐということの概念が180度変わりました。
それからというもの、代表とは一緒にシゴトをする日が増えていくと共に、
考え方、シゴトへの姿勢、圧倒的なスピード感、夢中力などを
目の当たりにする機会も自動的に増えました。
そこで感じたことは、
誰かのためにだからこそ本気になれる。
自分たちが関わった人が、豊かになり
更にその人たちが周りの人を豊かにすることがデキたら・・・?
日本が良くなっていくはず!
これぞ、代表の夢です。
私は、応援したい人をバックアップすることでその人が豊かになり、
更に周りの人を豊かにする。
つまり、日本を良くしていく人たちの手伝いをする!
代表宇部の夢を叶えるべく、私がその夢に同乗して支え、仲間と共に豊かになること!
これが今の夢と目標と課題です!
最終ゴールは同じですね(^_-)
夢って1人で見るものではないんです。
夢に誰かを登場させたり、その人の夢に乗っかったりすれば、
更に大きな夢が描けるようになる。
それを叶えるために、1人の時の何倍もの力を発揮出来る。
それをここ4ヶ月で体感中です。
この環境にいることが、私が目まぐるしく変化できた理由です。
あなたももし、今の自分をどうにかしたい、何かを変えたい。
そう思うのであれば、まず誰かに相談してみる、
そして、一緒に走れる人を見つけることをしてみてはいかがでしょうか?^^
もし変化することに勇気が持てなかったら、
自分に対してこの質問をしてみてください。
0コメント