ワタナベ薫さんのブログ記事で、こんな内容を発見!
昭和初期は、物も食べ物もなかったので、
その時代全体は、豊かさと言ったら、
物質とお金ではかられていました。物がたくさんあるほうが
またはお金が沢山ある方が
豊かな人、という印象がありました。
しかし、そんな時代は昔のことでして、
現代の豊かさの指標は
自由であること
知識・情報があること
自立していること
内面が満たされていること
そういう時代になりました。
知識・情報があること、と書きましたが、
知識や情報がないと、
実は、直感からくるアイディアや、
正しい選択をするのが難しいのです。
情報弱者が搾取されまくるのも
理解できます。
至極共感!!!!!!!(°Д° )
特にここな!
『知識・情報があること、と書きましたが、
知識や情報がないと、実は、直感からくるアイディアや、正しい選択をするのが難しいのです。』
そうそうそうそうそう×1億!!!!
かつての私(生まれた時から起業を自己流でしていた頃まで)は、
テレビの情報、友達の噂話、親づてに聞く近所の噂話、唯一見るニュースといえば、
ゴシップネタかグルメネタ。
あとは、アメブロの人気ブロガーや、SNS(見る専門)、
たまに2ちゃんでみんなが愚痴を言いまくっているのを見ていた。
(今思うと考えるだけで怖い!)
新聞・本(活字)は苦手なので、ほぼ読まずでした。
が!
どれも歪んだ状態の情報を受け取ってるだけだったーーーーーー!
それを信じ込んで、周りと一緒に騒ぎ、噂するという悪循環。
これじゃあ、「自分がない」も同然。
当然、夢もなかったです。はい。
それから、起業自己流をやめて、どうやってシゴトをつくって長生きできる起業にしていくのか?を2年半徹底的に学び、実践していく中で、避けて通れなかったのが、
本を読むこと。
ぬおーと思いましたが、まずやってみる精神の私は、
ゆっっくりでしたが、本を読み始める。
すると・・・なんと!
本も、自分に必要なものだと解れば、読むのが好きだということが判明。
「好きなこと」というより、「必要なこと」
これがわかって、そこに元々あった事務歴9年の私の得意技「まとめ力」が活きて、
その本の中にある情報たちをまとめるのが楽しくて楽しくて♪
結果、シゴトの作り方をまとめた。
それが、シゴトになったのです。
( ´ー`)
その時には、情報を正しく集めるチカラがついていたから。
街を歩いていても、拾う情報が変わった。
時代のスピードはどんどん早くなっているので、
あなたの今の当たり前も、すぐに当たり前でなくなるかもしれない。
会社に頼らない働き方、雇われない生き方を実現するには、
・情報を集めるチカラ
・情報をまとめるチカラ
・情報を選ぶチカラ
を身につけておくことをオススメします(^_-)
情報弱者に関する記事
https://allabout.co.jp/gm/gc/431998/
0コメント