脳にとっては、言語も一つの運動です。とにかく一度出力しないことには、自分が本当に考えていることや、潜在的な可能性も見えてきません。情報のインプットとともに、アウトプットも恒常的に行わないことには、その考えが真に自分のものとなることはないのです。
ー 茂木健一郎 ー
使わない筋肉が衰えてしまうように、
脳みそも一緒。
私も、中高で習ったことって、ほとんど覚えていないですw
以前、私がメンターに教わったこと。
『まずは自分のためにアウトプットしなさい』
どういう意味かというと、
アウトプットしないままだと、
インプットする情報が頭に入る隙間がない。
逆に、アウトプットしまくっていれば、
ネタが尽きちゃうから、新たにインプットするようになるという考え。
集客がうまくいかない人も、
夢がなかなか実現しない人も、
アウトプットする場所がない、していないのかもしれないですね^^
現状維持は、衰退か退化しかない><
0コメント